セントラルリース|新潟・山形・宮城(仙台)・千葉の仮設足場

お問い合わせ

STAFF INTERVIEW

「何もない場所に、1から組み上げる面白さ」

県南営業所 / セイフティービルダー
Hさん

Q1. セントラルリースに入社したきっかけは?

「大きな建物に、足場を組むのが面白そう!」

高校生の時、通っていた校舎にセントラルリースの足場が建てられていたんです。
そこで作業する方の手際が良くて「すごい仕事だな」と思ったのが興味を持ったきっかけでした。
職場見学では、地上30メートルのビルに施工する様子を見て
「こんなに大きくて高い建物に足場を組むなんて、面白そう!」と思い、この会社に決めました。

Q2.仕事の魅力、やりがいを感じるところは?

「何もない場所に、1から組み上げる面白さ」

足場って建物に合わせて小さかったり大きかったり、いろんな形があるんです。
何もない状態から自分たちの手で1から足場を組み上げていくことは、完成した時の感動がすごくあって、やりがいのある仕事だと思います。
完成足場の上から景色を見下ろした時に感じる「今日も頑張ったなぁ」という達成感もいいですね!

Q.3仕事でうれしかったことは?

「自分で作成した図面が、認めてもらえた」

入社2年目の頃、初めて先輩から足場図面の作成を任された時のことです。
頑張って足場の図面を作成し、先輩に確認してもらったところ「よし、大丈夫。これで行こう!」と一発OKをもらいました。
手直し無しで図面を完成させることができて、すごくうれしかったのを覚えています。

Q4.大変だなと思うことは?

「外仕事ならではの”環境”」

基本外仕事なので、天候や気温など環境の厳しさがありますね。夏は暑いし、冬は雪が積もる中での作業になることもあります。
会社から支給される暑さ・寒さ対策グッズの活用や、水分補給、こまめな休憩ももちろん大切ですが、
自分の場合は気合と根性で乗り切りっています(笑)。

Q.5この仕事、この会社のいいところは?

「同年代の社員が多くて楽しい!」

足場の仕事って厳しいイメージがありましたが、先輩たちがやさしく教えてくれるので、そのイメージはなくなりました。
みんな明るくて楽しい雰囲気です。自分と同年代の社員も多く、いろんな会話の共通点があるので、ずっと話していてあっという間に休憩時間がなくなってしまうこともあります。


Q.6仕事の近況

「後輩ができて、良い刺激になった」

教える大変さもありますが、後輩ができるのはけっこういい刺激になっていると思います。
「先輩になったので頑張らないと!」「もうちょっときっちりしないと!」と気持ちが引き締まります。